KEEPについて   キープの環境教育   国際交流と地域交流   体験プログラム   アクセス   お問合せ
ホームキープの環境教育 > 環境教育プログラムのおすすめ組み合わせ事例・実績

環境教育プログラムのおすすめ組合せ事例・実績

キープ協会の環境教育プログラムは、それぞれのプログラムを個別に体験しても十分な学びを得られます。さらに複数のプログラム組み合わせることによって、より深い学びを得ることにつながります。それぞれのご予算と使える時間に合わせて、お好みの組み合わせをご検討下さい。
各団体のねらいと目標に合わせて、アレンジできます。どうぞお気軽にお問い合わせください。

昼と夜の時間変化を味わえる!

「レンジャーおまかせガイドウォーク」と「ナイトプログラム」の組み合わせ

  

組み合わせのポイント

・日常での自然体験が少ない団体様の定番の組み合わせ。昼も夜も八ヶ岳の自然をたっぷりと味わえます。

・夜の自然体験は、八ヶ岳の自然の醍醐味。都会では感じられない光や音のない世界や、自然豊かな八ヶ岳ならではの星空や野生動物の気配を感じたりと貴重な自然体験ができます。

・昼間の体験と組み合わせることで、一日の時間変化を直に感じ学びを得ることができます。

・夜の自然体験は、暗さが最大のリスク。レンジャーと一緒だからこそ安心して体験できます。

導入例1 都内公立小学校5年生 移動教室(2泊3日)

1日目 
 午前中バスにて移動。清泉寮前の牧草地でお弁当。
 13:00~15:00八ヶ岳の自然をたっぷり味わう「レンジャーおまかせガイドウォーク」
 19:00~20:00夜の自然を味わう「ナイトプログラム」
2日目 
 09:00~15:00学校自主プログラム。飯盛山or美し森ハイキング
 夜キャンプファイヤー
3日目 
 午前中飯盒炊爨など
 午後帰路

導入例2 山梨県内小学校5年生 移動教室(1泊2日)

1日目 
 午前中バスにて移動。お弁当。
 午後~夕方飯盒炊爨など
 19:00~20:00「ナイトプログラム」←夜の自然を味わおう
2日目 
 09:00~11:00「レンジャーおまかせガイドウォーク」←昨日の夜行ったフィールドで楽しもう
 午後帰路

ハイキングや自然散策など団体の自主プログラムもより楽しめるように!

「レンジャーおまかせガイドウォーク」と「スライド&トーク」の組み合わせ

  

組み合わせのポイント

・日常での自然体験が少ない団体様向けの定番の組み合わせ。

・導入として、1~2時間程度の短めの「レンジャーおまかせガイド」で自然に慣れる時間を持ちます。

・夜の時間を利用して「スライド&トーク」で、四季の自然の様子や、その後の自然の中での楽しみ方、ハイキングの楽しみ方などをお伝えして、各団体様の自主プログラムの時間がより豊かな学びにつながるような投げかけを行います。

・限られた予算と時間の中で、より効率的に自然に慣れる時間と、参加者の自然への興味喚起を促します。

導入例 都内公立小学校5年生 移動教室(2泊3日)

1日目 
 午前中バスにて移動。清泉寮前の牧草地でお弁当。
 13:00~15:00「レンジャーおまかせガイドウォーク」(八ヶ岳の自然に直接触れる時間)
 19:00~20:00宿舎での「スライド&トーク」(今日の体験を振り返り学びに。また翌日の自主プログラムなどへつなげます。)
2日目 
 09:00~15:00学校自主プログラム。飯盛山or美し森ハイキングなど
 夜キャンプファイヤー
3日目 
 午前中飯盒炊爨やクラフトプログラムなど
 午後帰路

段階的に深めていける、たっぷりどっぷり自然体験!

「ナイトプログラム」や「クラフト」などいろいろな組み合わせ

  

組み合わせのポイント

・2泊3日の移動教室中のプログラム全体を自然体験をメインに組み立てることで、移動教室の目的の「自然への理解」をしっかりと達成できる内容で組み合わせられます。

・各活動へ続けてレンジャーが関わることで、「自然体験→ふりかえり」のサイクルを積み重ねられ、参加者の自然への理解関心をより深く高めていけます。

・最終日、全体のふりかえりとまとめの時間を取ることで、各自の体験をしっかりと学びとして持ち帰ることができます。

導入例 都内私立小学校5年生 移動教室(2泊3日)

1日目 
 午前中バスにて移動。清泉寮前の牧草地で昼食。
 13:00~15:00プログラム①ガイドウォーク(レンジャーや場になれるための2時間おまかせガイド)
2日目 
 09:00~15:00プログラム②ロングハイク(1時間の昼食休憩をはさんで、たっぷり5時間ハイク)
 19:00~20:00プログラム③ナイトプログラム(最後の夜の時間を自然の中でじっくりと味わう時間)
3日目 
 09:00~11:00プログラム④クラフト・葉っぱのスタンプエコバックづくり
(自然を生かした創作お土産づくりと全体のまとめの時間)
 午後昼食を食べて、帰路へ

深い学びを得られる「テーマ別プログラム」を軸に!

「ナイトプログラム」や「クラフト」など自然体験もたっぷり体験

  

・7月後半の利用。2泊3日の移動教室。清泉寮自然学校へ宿泊し、各プログラムを実施。

・学校のねらい:自然の中でのテーマ別フィールドワークを通した深い学びを。

※こちらの学校様では、移動教室に向けてのテーマ別事前学習と、事後学習を実施し、文化祭で学んだことの発表をしています。

ここがポイント

こちらの学校団体様は学習への意欲が高い学校様で「テーマ別の自然学習体験」を中心にプログラムを実施しています。より深い学びへつなげるため、屋外のフィールドワーク時間だけでなく、前後に室内中心の共有レクチャー、学習のまとめの時間を取っているのが特徴的です。また、移動教室前後での事前学習や事後のまとめも取り入れ、深い学びにつなげています。枠としては、「テーマ別学習」のみでもプログラムは成立しますが、導入の時間としての「おまかせガイド」を入れることで、清里という場になれ、学習意欲やモチベーションを高めることにつながります。
また、テーマ別プログラムとは別に、「ナイトプログラム」の中で日中歩いたフィールドの夜の変化を体感したり、「クラフトプログラムの葉っぱのエコバックづくり」で、創作活動を行うことは、そもそも自然の中での体験の少ない生徒たちには必要な体験にもなります。自然学習と森の自然を満喫するバランスの取れた組み合わせです。

導入例 都立高校附属中学校1年生 移動教室(2泊3日)

1日目 
 午前中都内からバス移動し、清泉寮自然学校で昼食。
 14:50~16:50プログラム①ガイドウォーク(レンジャーや場になれるための2時間おまかせガイド)
 19:00~20:00プログラム②テーマ別学習の導入(室内でテーマ別学習の導入・事前学習の共有など)
2日目 
 09:00~12:00プログラム③テーマ別フィールドワーク(テーマ:樹木、虫、哺乳類、鳥など)
 13:30~14:30プログラム④テーマ別学習のまとめ(室内でフィールドワークの結果を整理。事後学習への計画など)
 19:00~20:00プログラム⑤ナイトプログラム(最後の夜の時間を自然の中でじっくりと味わう時間)
3日目 
 09:00~11:00プログラム⑥クラフト・葉っぱのエコバックづくり(自然を生かした創作お土産づくりと全体のまとめの時間)
 午後帰路

ご上記組み合わせ例以外にも、各団体のねらいと目標に合わせて、アレンジできます。まずは、お気軽にお問合わせください

お問合わせ

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
電話:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228
お問合わせ

KEEPの環境教育事業

プログラムの特徴
プログラムの紹介
おすすめ組合せ事例・実績
お申し込みの流れ
よくある質問
環境教育事業とは
学校・教育旅行向け
森deリトリート